News

アートワークショップをMAZDA TRANS AOYAMAにて実施しました。

アートワークショップをMAZDA TRANS AOYAMAにて実施しました。

ACTA+は、作品展を実施中のマツダのブランド体感施設「MAZDA TRANS AOYAMA」にて廃棄マニキュアを素材として活動するアーティストchikako adachi(大阪府)のアートワークショップを開催いたしました。 マツダブランドのファンの方、ユーザーの方、またはご家族と施設を楽しみにこられた方など、さまざまな背景をお持ちのお客様に対し廃棄マニキュアを使用したアートキーホルダーの制作をご提供しました。 お客様からは・子供と一緒に楽しめる内容で良かった・マツダの色へのこだわりとのコラボレーションで初心者ながら楽しめた・奥さんにプレゼントしようと思うなどたくさんの嬉しいお声をいただきました。 本件詳細についてはこちら

アートワークショップをMAZDA TRANS AOYAMAにて実施しました。

ACTA+は、作品展を実施中のマツダのブランド体感施設「MAZDA TRANS AOYAMA」にて廃棄マニキュアを素材として活動するアーティストchikako adachi(大阪府)のアートワークショップを開催いたしました。 マツダブランドのファンの方、ユーザーの方、またはご家族と施設を楽しみにこられた方など、さまざまな背景をお持ちのお客様に対し廃棄マニキュアを使用したアートキーホルダーの制作をご提供しました。 お客様からは・子供と一緒に楽しめる内容で良かった・マツダの色へのこだわりとのコラボレーションで初心者ながら楽しめた・奥さんにプレゼントしようと思うなどたくさんの嬉しいお声をいただきました。 本件詳細についてはこちら

JSSC(日本鋼構造協会)の会誌に寄稿しました。

JSSC(日本鋼構造協会)の会誌に寄稿しました。

弊社代表橋本が手がけた徳山駅前シンボルモニュメント(山口県)のデザインに関して、日本鋼構造協会の会誌へ寄稿しました。 概要掲載号:2025年1月号タイトル:「山口県徳山駅前ステンレス製シンボルモニュメントー次世代の地方市街地に彩を添えるウェルネスなアートー」掲載ページ数:2ページ 詳細・ご購入はこちら

JSSC(日本鋼構造協会)の会誌に寄稿しました。

弊社代表橋本が手がけた徳山駅前シンボルモニュメント(山口県)のデザインに関して、日本鋼構造協会の会誌へ寄稿しました。 概要掲載号:2025年1月号タイトル:「山口県徳山駅前ステンレス製シンボルモニュメントー次世代の地方市街地に彩を添えるウェルネスなアートー」掲載ページ数:2ページ 詳細・ご購入はこちら

ACTAのアート作品展をマツダのブランド体感施設「MAZDA TRANS AOYAMA」にて開催

ACTAのアート作品展をマツダのブランド体感施設「MAZDA TRANS AOYAMA」にて開催

クリエイティビリティにより“捨てられる素材”に新たな価値が吹き込まれたアート作品の企画展「ACTA+ Group Exhibition」は2025年2⽉6⽇(⽊)より同施設2階展⽰スペースにて開催します。 ◾️展示概要・タイトル:ACTA+ Group Exhibition・会場:MAZDA TRANS AOYAMA・所在地:東京都港区南⻘⼭5丁⽬6-19(表参道駅B1出口から徒歩1分/渋谷駅B4出口から徒歩15分)・営業時間: 午前10時00分〜午後6時30分 (午前8時30分〜は1Fカフェのみ営業)・定休⽇: ⽉曜⽇

ACTAのアート作品展をマツダのブランド体感施設「MAZDA TRANS AOYAMA」にて開催

クリエイティビリティにより“捨てられる素材”に新たな価値が吹き込まれたアート作品の企画展「ACTA+ Group Exhibition」は2025年2⽉6⽇(⽊)より同施設2階展⽰スペースにて開催します。 ◾️展示概要・タイトル:ACTA+ Group Exhibition・会場:MAZDA TRANS AOYAMA・所在地:東京都港区南⻘⼭5丁⽬6-19(表参道駅B1出口から徒歩1分/渋谷駅B4出口から徒歩15分)・営業時間: 午前10時00分〜午後6時30分 (午前8時30分〜は1Fカフェのみ営業)・定休⽇: ⽉曜⽇

NIKKEI THE PITCH GROWTHにてオーディエンス賞を受賞しました。

NIKKEI THE PITCH GROWTHにてオーディエンス賞を受賞しました。

NIKKEI THE PITCH GROWTH中国・四国ブロック大会のバーチャルピッチランにてオーディエンス賞を受賞いたしました。 →詳しくはこちら

NIKKEI THE PITCH GROWTHにてオーディエンス賞を受賞しました。

NIKKEI THE PITCH GROWTH中国・四国ブロック大会のバーチャルピッチランにてオーディエンス賞を受賞いたしました。 →詳しくはこちら

ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2024に出展・登壇しました

ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2024に出展・登壇しました

「Good Ethical Company」を謳う株式会社船場主催のイベント「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2024」に出展し、共同代表の橋本がトークセッション「ブレイクスルースタジオ」に登壇しました。

ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2024に出展・登壇しました

「Good Ethical Company」を謳う株式会社船場主催のイベント「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2024」に出展し、共同代表の橋本がトークセッション「ブレイクスルースタジオ」に登壇しました。

企業の廃棄素材とのコラボ作品を制作しました。

企業の廃棄素材とのコラボ作品を制作しました。

国内初のマッシュルームレザー特化型ブランド「mushco」を手掛ける「合同会社mushco」の製造段階で発生したマッシュルームレザー端材と弊社アーティストとのコラボレーションによるアート作品を制作しました。※以後販売開始予定です。 【作品概要】・作品名: 「CONNECT」・アーティスト:imoco[いもこ] ・サイズ:W300*H120*D20mm菌の生命が宿るマッシュルームレザーの端材を使用した平面作品。動物の生命をテーマとするアーティストとコラボし、大地の生命を感じる有機的な素材でスタイリッシュなアートパネルを制作しました。画一的な大量生産品が多い現代社会だからこそ、このパネルが醸し出すユニークな風合いが暮らしに余白を与え、忘れかけていた生命が持つ多様な表情に気づかせてくれるはずです。素材 : マッシュルームレザー端材,木端材

企業の廃棄素材とのコラボ作品を制作しました。

国内初のマッシュルームレザー特化型ブランド「mushco」を手掛ける「合同会社mushco」の製造段階で発生したマッシュルームレザー端材と弊社アーティストとのコラボレーションによるアート作品を制作しました。※以後販売開始予定です。 【作品概要】・作品名: 「CONNECT」・アーティスト:imoco[いもこ] ・サイズ:W300*H120*D20mm菌の生命が宿るマッシュルームレザーの端材を使用した平面作品。動物の生命をテーマとするアーティストとコラボし、大地の生命を感じる有機的な素材でスタイリッシュなアートパネルを制作しました。画一的な大量生産品が多い現代社会だからこそ、このパネルが醸し出すユニークな風合いが暮らしに余白を与え、忘れかけていた生命が持つ多様な表情に気づかせてくれるはずです。素材 : マッシュルームレザー端材,木端材